最終戦の砂田将棋との対戦です。
砂田将棋は鈴木将棋と同じくCSA将棋をインターフェースに利用しています。
弱いコンピュータ将棋らしい歩の無駄捨てを繰り返しているうちに、駒が振り変わって盤上の駒が双方の駒台に移動します。
そうしているうちに95手目で砂田将棋の金銀が盤上から消えてしまいました。
第6戦でみせたバーサーカーモードが再発動。
鈴木将棋は王手の連続で駒をどんどん捨てていき、現実の将棋盤なら砂田将棋の駒台はあふれていたでしょう。
120手目5八金と打たれてどうやら砂田将棋に即詰みを読み切られたようです。
ただ、ここまで速指しだった砂田将棋がこの手で急に時間を使ってしまい残り時間が心配になってきました。
しかも次の手を全然指そうとしません。
CSA将棋は手を指さないと消費時間の表示が更新されませんので、思考中の砂田将棋の消費時間は砂田さんにも私にも分かりません。
砂田さんによると砂田将棋の詰将棋ルーチンは深さ固定の深さ優先探索をしており、詰将棋の途中は時間による打ち切り制御をしていないそうです。
この探索法は大変時間がかかります。
砂田将棋は手順を記憶していないので、2手先の局面でもまた同様の詰将棋ルーチンを呼ぶことになるそうです。
この方法は大変危険で時間を消費するだけでなく、最悪の場合は連続王手の千日手の反則を犯すことになります。
砂田将棋が時間切れになりそうなときに例によって自分の対局を終えた奈良さんが見学にきました。
「鈴木さんには申し訳有りませんが、奈良将棋は砂田将棋と対戦しています。ソルコフポイントのことも有りますし、私は砂田将棋を応援します。」
ときっぱりいわれてしまいました。
奈良将棋は5勝2敗で対局を終えていましたが5勝2敗のうち1チームは2次予選に進出できないので、ソルコフポイントの獲得に血眼になるわけです。
おそらく砂田将棋の時間切れになっているであろう時間になって、砂田さんが「これは砂田将棋の負けですね。」
と言っても、奈良さんは「現在の時刻にからここまでの残り時間だけ経過した時刻になれば、砂田将棋の時間切れが確定するのでそれまで待ちましょう。」
とあくまで厳密です。
砂田将棋が大長考している。○時○分になっても砂田将棋が指さなければ砂田将棋の時間切れが確定する。と私たちは審判団に状況を説明しそれまで待ってもらうことにしました。
このときほかの対局はすべて終わっていて残っているのは私たちの対局のみでした。
奈良さんにとって幸いなことに4勝2敗同士の対戦の一局が千日手で共倒れに終わったため、5勝2敗のチームはすべて2次予選進出が確定しました。
私としても鈴木将棋が時間切れ勝ちを拾ったために、2次予選に進出できる人、できなかった人が出来ると寝覚め悪いので、この対局の結果が2次予選進出者の決定に関係しなくなってほっとしました。
そうしているうちに砂田将棋が次の手を指しましたが、予想通り持ち時間を使いきっていたため、鈴木将棋の時間切れ勝ちが確定しました。
鈴木将棋は同レベルのソフトの中では詰将棋が得意と自負しています。
2次予選で好成績を残したうさぴょんよりも詰将棋ルーチンの性能は上です。
砂田将棋が30分かけて詰ませられなかった局面から鈴木将棋に解かせてみたところ1秒もかからずに詰みを読み切りました。
この詰将棋ルーチンが生きるような将棋を指したかったです。
大会から3ヶ月かけてようやく「バーサーカーモード」の原因が分かりました。その内容はあまりに恥ずかしいのでここには書けません。
戻る